福岡エリア(発達障がい家族サポート福岡支部)

News お知らせ
お知らせ・最新情報
Message
支部長の紹介

発達障がい家族サポート支部福岡エリア 支部長
椛嶋 ゆかり
【プロフィール】
- ASD、ADHD、LD、軽度知的、定型発達の三児の母
- 発達育児コーディネーター/子育て支援員
- 思春期発達障がい支援アドバイザー/ペアレントトレーナー
- 子ども食育ラボ(特性のある子どもと親の居場所つくり)運営
現在、発達障がい育児歴気付いたら19年
発達障がい児&保護者支援、また発達障がいに関わる公的な団体役員や公的事業に携わっている現役ママ
保護者同士の食事会や勉強会の主催、同じように活動している支援者同士の繋がりを持つことで、福岡市での発達障がい福祉発展の一助を担えたらと考え活動中。
About
発達障がい家族サポート支部について

発達障がいを“家族”として考えるきっかけ作りの場
発達に凸凹のある子どもたちの困り感や悩みを解消するにはどうすればよいのか?何が必要なのか?
それを“本人のみ”または“ママだけ”が考えるのではなく、家族みんなで考え、問題に取り組むための学びの場、そして発達障がい児を支える家族のより所ー。
【発達支援ファミリーサポート】
「発達障がいを抱えるお子さんや支える保護者の居場所を作りたい!!」 “そんな想い”と 「どんな人がいたっていい、誰も一人ぼっちにならない、あったかい社会を目指す」 “Japan居場所作りプロジェクト” から立ち上がった【発達障がい家族サポート福岡支部】そんな 「私たちにまずは何ができるだろう??」からスタートした想いが形になりました!
ここは、発達障がい児を支え、毎日一生懸命頑張っている家族一人ひとりが集まることで、何ができるのか、何が必要なのかをみんなで一緒に考えていく居場所です。

子どものため、親のため、孫のため、きょうだいのため、親戚のため、支援したい誰かのために…
『発達に凸凹のあるお子さんを支える家族たちに必要なことってなんだろう?』
19年自閉症スペクトラム障がいと軽度知的障がいのある我が子の子育てをしてきた保護者であり支援者ママと、長年学校という教育現場で、特別支援教育に携わってきた専門家でもある元先生がタッグを組んで考えました!
『当事者だけ、ママだけが一生懸命頑張るんじゃない!家族みんなを巻き込んで、困り感を減らし、未来への展望を切り開くためのお手伝いではないだろうか?』
今は検索すれば、たくさんのいろんな療育方法や支援方法が出てくるけれど… まずは発達の特性に合わせた生活の基盤を家族みんなで整えることが、第一段階! 『まずはおうちでできることから、家族みんなで!』を一緒に考えながら、みんなのあたたかい居場所を目指していきます。
・多くの方と一緒に居場所作りを広げるために、まずはご意見やご協力をして下さる方を募集しています!この取り組みを一緒に考え、日頃の悩みや困り感、話をしたい、想いを共有したいなどお待ちしています!
・無料のオンラインご家族交流会を月1回開催中!
ご興味ある方はお一人でも親子でも、夫婦でもぜひご参加下さい!
Contact
お問合せ
お問合せは以下よりお願いいたします
