News お知らせ
お知らせ・最新情報
About
Japan居場所作りプロジェクトとは
誰も一人ぼっちにならない多様性のある居場所が
たくさんあるあたたかい社会を目指して
活動しています。
このようなことをしています
居場所作りバイブル
居場所作り、コミュニティに興味のある方の第一歩を広めるべく、スタートを後押しするスタートアップ情報や事例紹介集です。現在2冊をkindle化しています。
講演会・勉強会・シンポジウム
様々な社会課題などをテーマにした会を毎月開催しています。日本全国から参加できるようオンラインにて参加できます。
居場所作り支援
居場所作りに関する勉強会はもちろん、
支部活動を支援し、全国各地で居場所作りを始めたい方の実務、仕組み作りや仲間作りを応援しています。
Proposal
こども版ケアマネジャーの全国配置による包括的支援体制の構築
こども達と支える家族をひとりぼっちにしない!
方策の提案
現在、日本のこどもたちを取り巻く支援体制には、以下のような課題が存在します。
これらの課題を解決するため、フィンランドの「ネウボラ」制度や日本の高齢者支援におけるケアマネジャーの考え方を参考に、こども版ケアマネジャーの全国配置を提案します。
フィンランドのネウボラ制度の特徴
ネウボラは、妊娠期から就学前までのこどもと家族を対象に、保健師が継続的にサポートを行う制度です。担当者が一貫して関わることで、信頼関係を築き、問題の早期発見や予防につながっています。
高齢者支援におけるケアマネジャーの役割
ケアマネジャーは、要介護者の状況を把握し、適切な介護サービスを調整・提供する専門職です。利用者と長期的に関わり、個々のニーズに応じた支援を行っています。この専門職同士の連携、調整役を担う人材をおくことは、支援の隙間をつなぐことにつながると考えています。
こども版ケアマネジャーの導入による期待される効果
継続的な支援による信頼関係の構築
一人の専門職が長期的に関わることで、こどもや保護者との信頼関係が深まり、安心感を提供します。
包括的な支援の提供
教育、医療、福祉など多方面の情報を統合し、こども一人ひとりに最適な支援計画を策定・実施します。
支援の途切れ防止
継続的なフォローアップにより、支援の途切れを防ぎ、こどもや保護者の孤立を防止します。
以上の観点から、こども版ケアマネジャーの全国配置を進めることで、
こどもたちが安心して成長できる社会の実現を目指します。
以上の観点から、こども版ケアマネジャーの全国配置を進めることで、こどもたちが安心して成長できる社会の実現を目指します。
Our Goals
私たちが目指していること
Japan居場所プロジェクト活動の拠点を地域に広げ、
皆様の居場所作りとの相乗効果で社会に変革するブームを起こそう!
私たちは全国各地で地域の中で居場所作りをしている個人や団体など
コミュニティーリーダーとなっている人あるいは
これからコミュニティーリーダーを目指す一人一人の
やってみたいを応援します。
また、教育・医療・福祉・保育・地域・家族が連携し
こどもを支えていくためのコーディネーターを全国に配置できるよう、
提言しながら各種勉強会を開催し、
各地・各活動リーダーと共に一丸となって取り組んでいきます。
私たちは全国各地で地域の中で居場所作りをしている個人や団体などコミュニティーリーダーとなっている人あるいはこれからコミュニティーリーダーを目指す一人一人のやってみたいを応援します。
また、教育・医療・福祉・保育・地域・家族が連携しこどもを支えていくためのコーディネーターを全国に配置できるよう、提言しながら各種勉強会を開催し、各地・各活動リーダーと共に一丸となって取り組んでいきます。
About
私たちの活動内容
居場所作りの応援
全国に100ヶ所以上の支部を作り、誰もが参画できる居場所作りのサポートをしています。現在、6支部が立ち上がっており、月1回の居場所作り勉強会などを開催し、活動を広げるための情報提供や、それぞれの活動目的に対して支援を行っています。
居場所作りをしている人のネットワーク作り
地域で活動している方や、全国で居場所を作り活動しているコミュニティーリーダーとマッチングをし、より社会問題に貢献したり、活躍の場を広げるためのきっかけ作りをしています。
地域活性のための活動をしたい方、非営利、営利にかかわらず公的機関とどのように手を取り合って、地域の活性化をしていくのかなどもお伝えしています。
こどもたちの支援活動
不登校、病中病後、発達障がいのお子さんを持つ親子や、教育に関する社会課題について専門家を招き、セミナー・講演会開催をしたりこどもに関する取り組みで活躍している方から直接情報提供をしていただく会などを開催しています。
今月の活動記録
Branch
支部紹介
どんな人がいたっていい。誰も一人ぼっちにならない あったかい社会を。
大きなことはまだできないけど、まずは自分たちのできるところから 一歩ずつ地道に活動しています。
同じ想いを共有し、誰も一人ぼっちにならないあたたかい社会をともに目指しませんか?
どんな人がいたっていい。
誰も一人ぼっちにならない あったかい社会を。
大きなことはまだできないけど、まずは自分たちのできるところから
一歩ずつ地道に活動しています。
同じ想いを共有し、誰も一人ぼっちにならない
あたたかい社会をともに目指しませんか?
PICK UP支部
自閉症キッズラボ支部
支部長:小黒小百合
病児ママピア支部
(chanspot)
支部長:安坂ちとせ
TUNAGARU BASE
相模原支部
支部長:神崎肖子
富士山麓_豊かな集まり
みずほ✴︎ハロ支部
(ミズホ✴︎はろ)
支部長:丸山いくみ
発達障がい児の
ママサポート
びわこ支部
(みんなの広場 やさしい風)
支部長:山極孝司
(愛称:くまさん)
発達障がい家族サポート
福岡支部
(発達支援ファミリーサポート)
支部長:椛嶋友佳里
全国各地の居場所の輪を広げたい!
あなたの居場所を紹介させてください!!
「居場所」のキーワードを持って運営している個人・団体の日本全国の皆さんを「居場所パートナー」として掲載します。
日本全国に様々な居場所ができますように
- 横のつながり作りや近郊の地域交流の活発化
- 居場所作りに関わる情報の共有
- 居場所の情報を得たい方への情報提供
ができるつながりをつくっていきます。
集える場、時々立ち寄れる場、一緒に楽しめる場も居場所。
ぜひあなたも居場所パートナーになりませんか?
掲載費は無料です。
エリア名をクリックで各拠点の詳細がみられます
Message
代表あいさつ
Japan居場所作りプロジェクト発起人
大澤裕子
【プロフィール】
- Japan居場所作りプロジェクト発起人・代表
- こねくと代表
大澤裕子と申します。
Japan居場所作りプロジェクト発起人・代表です。
活動の原点は、
保育園の見学さえも断られた経験でした。
先天性心疾患児の娘と社会から拒絶されたように感じました。
ただでさえ心配事が多いお母さんにこれ以上、悲しい思いをさせたくない
もうこんな思いをするのは私だけでいい。
そう思いました。
娘の闘病で入退院を繰り返している中で
地域で居場所がなく孤独を感じたことがきっかけで
病児も障がい児も健常児もみんなが笑顔で過ごせる居場所を作ろうと
非営利団体を運営しNPOや行政と協働事業を行ってきました。
その中で、地域で取り組んでいく課題と
社会全体として取り組んでいく課題の
2つがあることに気が付いたのです。
Japan居場所作りプロジェクトではここに着目し、
社会に声を届ける活動、
居場所作りを実際にする活動を行いながら
様々な居場所があることで
誰も一人にさせないあったかい社会を実現したいと考えています。
ぜひお力を貸してください。
プロジェクトディレクター
渡邊真紀
【プロフィール】
- セールスコピーライター
- つむぎ学オンラインスクール主宰
- 一般社団法人PIT
大学生・専門学生の2児の母。 自身でも「ママ起業の女性が輝く居場所作り」を展開し、無名からイベント企画をした経験を持つ。
こどもたちとともに過ごしたい、家庭という居場所を大事にしながら社会貢献がしたいという方の相談に乗るかたわら、こどもの成長に伴う親子関係構築の相談、不登校の相談にも乗っている。
Contact
お問合せ
お問合せは以下よりお願いいたします