オンライン自閉症キッズラボ支部(自閉症のお子さんを持つパパママ向け)


News お知らせ
お知らせ・最新情報
Message
自閉症キッズラボ支部へようこそ!



オンライン自閉症キッズラボ支部長
小黒小百合(おぐろさゆり)
【プロフィール】
- 1977年生まれ、夫、長男(高3、自閉症と知的障害)、次男(高1)の4人家族
- 長岡市の市民団体「発達障がいのためのコロロ親子の会」13年在籍のうち会長を5年経験、現在は休会
- 仕事は2016年~菓子製造通販業
子どもの未来を創るチョコレート プティリス
(https://petit-lys.com/) - 長男以外の支援経験のため、現在は放課後等デイサービス、指導員として支援の必要な子どもたちと関わっています。
オンラインで活動する、自閉症キッズラボ支部です!
⇐小黒小百合と申します。新潟県長岡市在住の毎年長岡花火大会がなによりの楽しみなお祭り女です!
自己紹介欄にも書きましたが、長男は現在特別支援学校高3、自閉症と知的障害を持っています。
この居場所作りプロジェクトで支部長として手を挙げたのは、地元長岡の繋がりではない、オンラインで全国の親御さんと繋がる茶話会を開催していく活動です。
リアルでは人間関係が近いことで話しづらいことも、オンラインで話せることが実は…あります。家庭、学校、職場のどれでもない居場所のひとつとして、茶話会にご参加、ご一緒する皆さまとは気持ちをゆるやかに、細く長く続けて行きたいと思っています(*^^*)安心できる居場所のひとつとして、ご参加お待ちしています。
小黒小百合
写真2枚目は、プロジェクトリーダーの大澤裕子さんがプロジェクトスタートをしたときの記念撮影です(私も映っています^^)
写真3枚目の左は長男、となりはマラソン大会の際に伴走してくれている「うっちーさん」です。
生涯療育の上で、運動や余暇活動はとても大切なひとつです。そんな我が家のネタも茶話会でざっくばらんにお話を共有できたら嬉しいです(*^^*)
About
活動日時のご案内

オンライン茶話会は
【毎月第二・第四月曜日10時~11時】
参加希望はFacebook小黒小百合のメッセージへ!
https://www.facebook.com/sar.oguro
「自閉症のお子さんを持つ親同士の交流」が目的です。ご参加の方々のことはもちろん、地域のお話も聞きながら、情報共有と「ここなら安心できる」場所づくりを心掛けています。
ご参加のルールは誹謗中傷なく、お互い思いやりの気持ちでコーヒーやお茶を片手にご参加下さい(*^^*)

『自閉症児のファーストSTEP』
親子で一緒に育っていくからこそ、いろんな世代の自閉症親子とつながる大切さがあります!
わたしが自閉症という言葉を知ったのは、長男が3歳の時でした。
療育機関や教育機関では子どものことがメインの中、子どものことも含めた自分の話をすることって、なかなかできなかった。誰かと繋がっているという安心が、より日々の励みにもなっていきます。
オンライン茶話会でお会いしましょう!お待ちしています(*^^*)
Contact
お問合せ
お問合せは以下よりお願いいたします
